おうちコラム

2022-08-22 21:53:00

日本の家は30年でダメになる ~其の2~

おうちのことバナー.jpg

 

其の1では、なぜ日本の家は新建材が多く使われるのかをお話しさせていただきました。

 

今回の其の2では、新建材をみなさんは、本当に良しとして使っているのか?

 

について考えてみたいと思います。

 

結論から言いますと、『ただ、流れで受け入れている』ということです。

 

一般的に家を建てると決めたとき、大体の方は、住宅展示場に足を運び、その中から好みのハウスメーカーを選び、建築を依頼します。

すると、ほとんどのハウスメーカーでは新建材を多用した家をつくっていますので、

おそらく、それだけの理由で、知らないうちに化学物質を選んでしまっている、ということではないでしょうか。

 

これは私の経験談ですが、私の実家も、この流れのまま建てられた新建材の家でした。

ビニールクロスは当たり前、床は合板フロア。

生まれたときからそれが当たり前でしたので、その素材について気にしたことはありませんでした。

 

しかしある日、友人宅に遊びに行き衝撃を受けました。

 

その友人宅は、入った瞬間から空気が違うのがわかりました。

子どもながらにその時の感覚はまだ覚えています。

 

スリッパも靴下も履かなくてよく、とても静かなのに温かみを感じるお家でした。

 

今わかりますが、友人宅のお家は、自然素材が使われていたのです。

 

そのときは、気持ちよい家だなくらいにしか思いませんでしたが、今こうして家づくりの仕事に携わってみると、その大事さがとてもよくわかります。

 

そして、家を建てるとしたら、あの空気感のある家がいい。

 

それは、違いを知っているからこそわかったことで、

是非多くの方にもその違いをわかっていただけたらいいなと思います。

 

 

一生に一度の家づくりですから、思いを込め、自分の気に入った家を建て、長く住む。

 

こんな当たり前の住まい方ができないのが、日本の家づくりの現状です。

 

住む人が本当に「好きな家」を建てていないこと。

 

 

それが日本の家が、30年でダメになる理由ではないかと、十二の家は考えます。