おうちコラム

2023-09-15 12:12:00

外遊び

f.jpg

上高屋の小さな平屋に娘を連れていくことが増え

娘もこのお家に行くのがお休みの日の楽しみになっています

 

普段は街中のマンション住まいのため、これまでは外遊びは公園でしかしたことがありませんでした

この上高屋の小さな平屋は、庭以外でも家の周りが全部遊び場になる感じです

車もめったに通らないため、子どもと道をのんびりと歩くこともできます

 

スライダーの練習をしながら、トンボをおいかけたり

水やりをしてる傍らで、娘がカエルをみていたり

 

のんびりと過ごしているだけで一日が終わっていきますが

なんともいえない爽快感が残ります

自然から力をいただいているのだなと実感します

 

 

 

 

2023-08-12 12:12:00

庭の水やり

f.jpg

 

今年の夏は雨が少ないですね

家の北側と南側の両方のお庭の水やりが、夫の毎日の日課です

雨が降れば水やりは無し

ですが最近は夕立もあまりなく。。。大変

っと思うのですが、やはり水やりは庭の草木たちとの会話になるらしく

時間はかかるのですがとても楽しい時間らしいです

この時期は朝夕と2回水を撒くのですが、喜ぶのは草木だけでなく小さなかえるたちもぴょこぴょこと

飛び跳ねてかわいいです

 

2023-08-05 12:12:00

映写機で映画を観る

g.jpg

映写機。。。というとなんだか格好よく聞こえますが、プロジェクターですね

これを使って、リビングの白い壁で映画を観られるか試してみました

昼間は明るいので暗幕を用意したほうがいいかな?と思っていましたが

明るいままで、普通にきれいに観ることができました

びっくり!

最近はテレビを置かずにプロジェクターを使う方が増えているみたいですが

うーん それも納得 いいかも。。。

夜に一人で好きな映画をこうして楽しめたら、それはそれは素敵な時間になりそうです

 

 

 

 

 

 

2023-07-20 12:12:00

庭遊び

w.jpg

 

暑い日が続きますね

2歳の子どもは晴れていると朝から「公園行きたい!」と大騒ぎですが

とても公園なんて行く気にもなれない危険な暑さ…

ということでこのお家に連れていきお庭でプールをしました

準備段階からソワソワワクワクの娘

 

私たちの現在の自宅は中古のマンションで、家でプールはなかなかできません

 

ホースでお水をかけたり、それだけでも大満足のようで

「公園みたーい!」と喜んでいました ホッ

 

お庭があるっていいものだなあとしみじみ思いました

2022-10-05 10:49:00

ビニールクロスの壁紙の17年後

 暮らしの事バナー.jpg

突然ですが、我が家は築40年以上の中古マンションです。

17年前の入居時に、キレイにリフォームをしました。

 

さて17年後の今。。。

 

人によっては衝撃写真と感じるかもしれませんが、すみません。

 

ジャーン。

子ども部屋としている部屋の壁紙です。

 

年頃になり、エアコンをつけ、ドアを締め切ることが多くなった部屋。

長年の結露を放置し続けて17年。

 

ギャーッ!です。

IMG_9618.jpgIMG_9619.jpg

まあ今気づいたわけではなく、ずっと気にはなっていたのですが見て見ぬふりをしてきたんですが。

 

壁にぴたっとくっつけて置いていた本棚の裏が一面カビまるけで廃棄したり、

置いていたぬいぐるみにカビがポツポツ。。。などという現象も沢山ありました。

 

天井のすみにはカビが生え、クロスの継ぎ目は剥がれてきます。

メンテナンスはやりようがなく、やっていません。

このように、ビニールクロスを使用しているお家は大抵似たり寄ったりな状態になるのではないかと思います。糊の劣化によりどうしても剥がれ等は避けられません。

また調湿効果がないのでどうしてもカビが発生しやすくなるのです。

 

それが悪いわけではなく、ひとつの現実として体感できたなあと思いました。

 

そして、これがもし、漆喰だったり、紙の壁紙だったりしたらまた、これを経年劣化として

愉しむことができたんだろうなと、初期のリフォーム方法をもっと真剣に考えれば良かったと後悔するのでした。

 

実際に体感するのってホントに大事。

だけど、お金のかかるリフォームや、家づくりをする前には、是非一度真剣に考えてほしい

と、十二の家は考えます。

1 2 3 4